[Excel 2013以降]
Excelの XOR(エクスクルーシブ・オア)関数の使い方を紹介します。XOR関数は、Excel 2013で追加された関数です。
書式
成立する条件が奇数個かどうかを調べる
=XOR(論理式1, [論理式2]…)
[論理式]に指定した条件のうち、成立する条件が奇数個ある場合に TRUE(Yes、真、成立)を返します。偶数個の場合は FALSE(No、偽、不成立)を返します。
つまり、結果が TRUE になる[論理式]を奇数個指定した場合の XOR関数の戻り値は TRUE、偶数個指定した場合の XOR関数の戻り値は FALSEということです。
[論理式]は254個まで指定できます。
■引数
引数 | 説明 |
---|---|
論理式 | 条件を表す論理式を指定する。論理式とは、結果が TRUE(Yes、真、成立)かFALSE(No、偽、不成立)のどちらかになる式。 |
引数の[論理式]を2つ指定した場合、いずれか一方が TRUE なら TRUE、両方とも TRUE または両方とも FALSE なら FALSEが返されます。
条件1 | 条件2 | → | XOR関数の戻り値 |
---|---|---|---|
TRUE | TRUE | → | FALSE |
TRUE | FALSE | → | TRUE |
FALSE | TRUE | → | TRUE |
FALSE | FALSE | → | FALSE |
ベン図で表した場合、2つの円から重なり部分を除いた領域(下図の青く塗りつぶされた部分)が TRUEで 、それ以外の領域(下図の白い部分)が FALSE です。
使用例1…1科目だけが 60点以上であるかどうかを調べる
XOR関数を使用して、「科目Aと科目Bのどちらか一方だけが60点以上」という条件が成立するかどうかを調べます。成立する場合は、セルに「TRUE」が表示されます。成立しない場合は「FALSE」が表示されます。
=XOR(論理式1, [論理式2]…)
セルD3 | =XOR(B3>=60,C3>=60)
メモ
=COUNTIFS(B3:C3,">=60")=1
使用例2…1科目だけが 60点以上の場合に「補欠合格」と表示する
図3では、IF関数とXOR関数を組み合わせて、1科目だけが60点以上の場合に「補欠合格」と表示しています。2科目とも60点以上の場合や、2科目とも60点に満たない場合は、何も表示しません。
条件の真偽に応じて結果を2通りに分ける
=IF(論理式, [真の場合], [偽の場合])
セルE3 | =IF(XOR(B3>=60,C3>=60),"補欠合格","")
ちなみに、図3のセルD3には、次の式が入力されています。
=IF(AND(B3>=60,C3>=60),"合格","")
メモ