-
-
Format関数で使う文字列の書式指定文字
2017/10/6 Access関数
[Access 2016/2013/2010/2007] Format関数の第2引数[書式]で「書式指定文字」を使用すると、データを独自の形式で表示できます。ここでは、文字列データの表示方法を指定する ...
-
-
Format関数で使う日付/時刻の書式指定文字
2017/10/6 Access関数
[Access 2016/2013/2010/2007] Format関数の第2引数[書式]で「書式指定文字」を使用すると、データを独自の形式で表示できます。ここでは、日付/時刻データの表示方法を指定 ...
-
-
Format関数で使う数値の書式指定文字
2017/10/6 Access関数
[Access 2016/2013/2010/2007] Format関数の第2引数[書式]で「書式指定文字」を使用すると、データを独自の形式で表示できます。ここでは、数値データの表示方法を指定するた ...
-
-
Switch関数 …Trueの式に対応する値を返す
2017/8/25 Access関数
[Access 2016/2013/2010/2007] AccessのSwitch関数の使い方を紹介します。 書式 Switch(式1, 値1, 式2, 値2 …, 式n, 値n) 引数の式を評価し ...
-
-
PlainText関数 …リッチテキストの書式を取り除く
2017/8/25 Access関数
[Access 2016/2013/2010/2007] AccessのPlainText関数の使い方を紹介します。 書式 PlainText(リッチテキスト, 文字数) リッチテキストから書式を取り ...
-
-
Partition関数 …数値がどの区分に含まれるかを調べる
2017/8/25 Access関数
[Access 2016/2013/2010/2007] AccessのPartition関数の使い方を紹介します。 書式 Partition(数値, 範囲の先頭, 範囲の最後, 区分のサイズ) 範囲 ...
-
-
IIf関数 …式の真偽に応じて値を切り替える
2017/8/25 Access関数
[Access 2016/2013/2010/2007] AccessのIIf関数の使い方を紹介します。 書式 IIf(式, 真の場合, 偽の場合) 式が真(True)の場合は真の場合、偽(False ...
-
-
Format関数 …データに書式を設定して返す
2017/8/25 Access関数
[Access 2016/2013/2010/2007] AccessのFormat関数の使い方を紹介します。 書式 Format(データ, 書式, 週の開始曜日, 年の第1週) データに指定した書式 ...
-
-
Choose関数 …インデックスに対応する選択肢を返す
2017/8/25 Access関数
[Access 2016/2013/2010/2007] AccessのChoose関数の使い方を紹介します。 書式 Choose(インデックス, 選択肢1, 選択肢2 …, 選択肢n) インデックス ...
-
-
その他の関数 ~Access関数~
2017/8/21 Access関数
関数 構文 説明 Choose関数 Choose(インデックス, 選択肢1, 選択肢2 …, 選択肢n) インデックスに対応する選択肢を返す Format関数 Format(データ, 書式, 週の開始 ...