指定した桁で切り捨てる…TRUNC関数

[Excel 2016/2013/2010/2007]

TRUNC関数を使用すると、数値を指定した桁で切り捨てられます。

スポンサーリンク

作例…割引価格の端数を切り捨てて整数にする

下図のD列に計算されている「セール価格 端数処理前」の数値には、小数点以下の端数が含まれています。ここではTRUNC関数を使用して、端数を切り捨てて整数にします。TRUNC関数では、第2引数[桁数]に「0」を指定するか、指定を省略すると、小数点以下の数値を切り捨てて整数にできます。

[数値]を指定した[桁数]で切り捨てる
=TRUNC(数値[, 桁数])

セルE3 | =TRUNC(D3)

図1 セルE3にTRUNC関数を入力して、セルE7までコピーする。

関数解説…TRUNC関数

書式

=TRUNC(数値[, 桁数])

数値]を指定した[桁数]で切り捨てます。

引数

引数 指定 説明
数値 必須 切り捨ての対象となる数値を指定
桁数 省略可 切り捨てする桁を指定(下図参照)。省略した場合は、小数点以下が切り捨てられる

図2 切り捨ての対象の桁は、引数[桁数]で指定する。「0」を指定した場合は、小数点第一位以下が処理対象になり、結果は整数になる。

図3 引数[桁数]に正数を指定すると、小数部分が処理対象になる。例えば、引数[数値]に「1234.567」、[桁数]に「1」を指定すると、小数点第二位以下が切り捨てられて小数点第一位までの数値「1234.5」になる。

図4 引数[桁数]に負数を指定すると、整数部分が処理対象になる。例えば、引数[数値]に「1234.567」、[桁数]に「-2」を指定すると、十の位以下が切り捨てられて100単位の数値「1200」になる。

使用例

数式 結果 説明
 =TRUNC(3.25, 1)  3.2  「3.25」の小数点第二位以下を切り捨てて小数点第一位までの数値にする
 =TRUNC(3.149, 1)  3.1  「3.149」の小数点第二位以下を切り捨てて小数点第一位までの数値にする
 =TRUNC(-2.675, 2)  -2.67  「-2.675」の小数点第三位以下を切り捨てて小数点第二位までの数値にする
 =TRUNC(-2.444, 2)  -2.44  「-2.444」の小数点第三位以下を切り捨てて小数点第二位までの数値にする
 =TRUNC(3.62, 0)  3  「3.62」の小数点第一位以下を切り捨てて整数にする
 =TRUNC(42.5, -1)  40  「42.5」の一の位以下を切り捨てて10単位の数値にする
 =TRUNC(1562, -3)  1000  「1562」の百の位以下を切り捨てて1000単位の数値にする

切り捨て用のROUNDDOWN関数、TRUNC関数、INT関数の違い

ROUNDDOWN関数、TRUNC関数、INT関数は、いずれも数値の切り捨てに使用する関数です。

引数[桁数]の違い

  • ROUNDDOWN(数値, 桁数) … [桁数]の指定は必須。
  • TRUNC(数値[, 桁数]) … [桁数]は省略可能。省略した場合の戻り値は整数。
  • INT(数値) … [桁数]は指定不可。戻り値は常に整数。

 戻り値の違い

ROUNDDOWN関数とTRUNC関数は、同じ引数を指定すると同じ戻り値を返します。

ROUNDDOWN関数・TRUNC関数とINT関数を比較するために、小数点第一位以下を切り捨てて整数にする場合を考えます。

ROUNDDOWN関数とTRUNC関数では、数値の絶対値が小さくなる方向(「0」に向かう方向)に端数が処理されます。つまり、単純に小数点以下の数値が削除されて、残りの整数部分が返されます。

図5 数値の絶対値が小さくなる方向に端数処理される。

それに対して、INT関数では、数値の大きさが小さくなる方向(数直線の左方向)に処理されます。

図6 数値の大きさが小さくなる方向に端数処理される。

引数[数値]が「0」または正数である場合は3つの関数の結果は同じですが、負数の場合はINT関数だけ異なる結果を返すので注意してください。

スポンサーリンク

関連記事